江川太郎左衛門の伊豆韮山を訪ねて!! - Page 2 -
真鶴半島・幕末の台場の遺跡(真鶴お台場の跡):小田原藩は、伊豆韮山の江川太郎衛門の指導のもと、この真鶴台場をかわきりに、大磯「照ケ崎お台場」小田原「荒久お台場」「代官町お台場」「万町お台場」の五台場を嘉永5年までに完成。
真鶴半島・品川台場礎石の碑(江戸城の石垣やお台場は真鶴の小松石が使われている)
伊豆・城ヶ崎海岸 砲台跡:幕末、日本の防備を図るため韮山代官江川太郎左工門に、江戸を囲む、伊豆・相模・下総・上総・安房の5カ国の海辺防備と巡視を命じた。この防備にあたり、沼津藩の水野氏は海防上の要所である伊東の富戸・川奈に夕顔型、円柱形の大砲それぞれ4門を備えた。その後大砲は下田に移し、今ではその跡をとどめるのみである。
韮山・反射炉:http://www.usui.co.jp/jp/kanko/nira_hansharo.htm
オランダの『大砲鋳造法』の原図を忠実に模した大砲、約1500mの距離まで飛んだといわれている。(韮山・反射炉にて)
江川太郎左衛門英龍(坦庵)公銅像 (反射炉前)
江川邸前(WANちゃんNG)
http://commodo.jp/egawatei.htm
韮山城跡・城池親水公園:この公園は、県立韮山高等学校と江川邸の間にある農業用のため池で、昔は韮山城の外堀でした。池の周りに1000mほどの園路が、また園路沿いには芝生広場があり、WANちゃん散歩が楽しめます。
http://www.geocities.jp/enshucastle/kennaishiro/nirayama.html
幕末の砲台跡・江川太郎左衛門

Menu ページへ